お知らせ

きしもと歯科の人々パート③

こんにちは♪ 小倉北区 きしもと歯科クリニック アシスタントの上里弥恵です♪♪
すっかり寒くなり紅葉の見頃もそろそろ終わりなのでしょうか…。
春は桜、秋は紅葉…日本の自然美を代表するものですよね!
カナダ人いわく…、
カナダの紅葉こそが1番らしいです!カナダの国旗、ど真ん中にカエデの葉ですもんね。
カナダの紅葉も見てみたいです♪

さてさて、きしもと歯科の人々パート③ですが…今回は受付の白石さんです!!
井上さんのところで少し書きましたが、白石さんは朝から本当に大笑いしています(笑)
私は先に出勤していて掃除をしているのですが、スタッフルームから受付の所まで余裕で聞こえてきます!
何で笑っているのか聞くと、 NHKのアニメでした!あとは、女の子のお話みたいです。
しかし…朝からあのテンションは私には真似できません(笑)
でも、朝の白石さんの笑い声でスタッフみんな明るい雰囲気で仕事が始められています♪

白石さんの笑顔はとってもかわいくていつも癒されています♪♪

患者さんへの気配りは、きしもと歯科クリニックの中では一番できていると思います。診療室からは窺えない事など毎回教えてくれます。仕事内容は全く違いますが、白石さんから学ばないといけない事もたくさんあると思っています。

前回、境さんがブログで新しくでる梨花の本を買いたいと言っていましたが、
白石さん、井上さん、境さん、みんな買ったそうです(笑)
その本を見ながら、お昼休みに3人でワイワイ楽しく過ごしているそうです♪♪
次回はそんな 境さんの事を書こうと思います☆☆☆

小倉の歯医者|きしもと歯科クリニック

日付:  カテゴリ:ブログ

歌舞伎☆

こんにちは♪ きしもと歯科クリニック 受付の白石典子です♪♪♪

この頃寒くなってきましたね〜。。。この時期は、朝起きるのが辛いです…毎日なぜか眠たいです…(笑)
みなさん、風邪を引かないように手洗い・うがいをきちんとしましょうッッ!!
そして暖かくして眠りましょう。。。zzZ

この前、博多座に歌舞伎を観に行って来ましたッッ☆人生初です♪
海老蔵の睨みや連獅子など、有名な舞台を観れたので大満足でした☆
日本の伝統あるものは、観てみる価値があると思います!!
舞台の合間に『成田屋』『中村屋』と屋号が客席から飛び交っていました。屋号は言うタイミングがあるらしいですね。
私は歌舞伎に関して知識は全くないんですが、役者さんの台詞の言い回し方、仕草や動作、歩き方や音の立て方、化粧の仕方や着物の柄など、観ていてとても美しいと感じましたし、楽しかったです☆
やっぱり一流の方たちはすごいなと本当に感じました。
でも一番心が躍ったのは、休憩に劇場内で食べれるお弁当です(笑)みんなで幕の内弁当を食べました☆
劇場内でお弁当食べれるところなんてそうそうないので貴重な経験をしました♪

また観に行きたいです♪♪♪

クリスマスキャンペーン中です♬

小倉の歯医者|きしもと歯科クリニック

日付:  カテゴリ:ブログ

いい夫婦の日

こんにちは☆小倉北区 きしもと歯科クリニック 結婚3年目 アシスタントの上里弥恵です☆

11月22日はいい夫婦の日でしたね!
歯科にも色々な語呂合わせの日があるようで、4月18日「よい歯の日」6月4日「虫歯予防デー」11月8日「いい歯の日」などあり、イベントなど行っている所もあるそうです。
他にも8020運動などもあります。
8020運動とは80歳までに20本、自分の歯を残しましょうという事です。

みなさんは、80歳まで自分の歯を20本残せる自信はありますか?

語呂合わせの日はその事について考える良い機会になります。
日本は先進国の中でも歯に関心が薄いらしいです。
語呂合わせの日にはぜひ歯の大切さや重要さを知り、半年〜1年に1度、歯石取りや定期検診を受けるなどしてみて下さい。

皆様に来院していただけるように、
私たちも居心地の良い歯科医院になるよう努めたいと思います。

小倉の歯医者|きしもと歯科クリニック

日付:  カテゴリ:ブログ

『脱パラ』のすすめ…

小倉北区 馬借の きしもと歯科クリニック 院長 岸本 正由貴 です

先日、当院で毎月行っている勉強会での症例発表で
『脱パラ』のすすめ…
という内容の発表をされた先生がいらっしゃいました。
これは造語なのですが、脱!金銀パラジウム合金の意味です。
一般の方にはパラジウムという金属はなじみの薄いものでしょうが、
いわゆる虫歯の治療などで入れる銀歯の材料です。

宮崎先生によると、世界の先進国で虫歯治療においてこの『銀歯』を
多用している国は日本くらいで…
やはり、口の中は天然歯同様の白いものを入れるべき!
ということで、『脱パラ』というわけです。

虫歯治療後の詰め物には、強度や辺縁の密封性など機能的な観点が重要ですが、
やはり見た目が天然歯のように白く美しい‥ということも
患者さんのQOLの向上には大事なことなのだと思ってます。
治療後はご自身で日々歯を磨くことと、定期的なメンテナンスで
再度虫歯にならないように努めましょう。

虫歯を削ったところ

 

 

 

 

 

白い詰め物をいれたところ

小倉の歯医者|きしもと歯科クリニック

日付:  カテゴリ:ブログ

きしもと歯科 小倉 検索 ←クリック

こんにちは(^^)小倉北区 きしもと歯科クリニック アシスタントの境裕美です!!
ここ数年、結婚式にお呼ばれする機会が多いです☆☆
どの式も余興が楽しかったり、手作り感たっぷりの式だったり、
それぞれのカラーがあって とても素敵です☆
私が出席する花嫁さんのドレスの色は圧倒的にピンクが人気です(^^)
美しいドレスには、白く輝く歯と笑顔がとってもはえます。

さて、ただいまアヴァンティ12月号に当院が掲載されています!
クリスマスキャンペーンとして期間限定で行う、
ホワイトニングキャンペーンなど、お得な情報を載せています。
詳細はホームページのニュース・キャンペーン欄をぜひご覧下さい♪
また、院内も少しずつクリスマス仕様に変えています☆
5月に開院し初めて迎えるクリスマスです!
ご来院の際は当院のそんな雰囲気もお楽しみ下さい(^^)!

小倉の歯医者|きしもと歯科クリニック

日付:  カテゴリ:ブログ

きしもと歯科の人々 パート②

こんにちは☆ 小倉北区 きしもと歯科クリニック アシスタントの上里弥恵です♪♪

先日北海道では初雪が観測されたそうですが九州ではまだまだ日中は暖かい日もあります。寒いのは苦手ですが、雪が降るのはなんだかワクワクします!今年はホワイトクリスマスになるのか今から楽しみです♪

前回の私のブログきしもと歯科の人々、『ちょっと褒めすぎやろ〜』とスタッフからのクレームもありつつ…院内では若干盛り上がりました(笑)でも本当に素敵な院長先生なんですよ♪
とゆうわけで!!大好評につき第2弾、今回はチーフの井上さんです☆★

井上さんは、毎朝リーゼントをキメてきます。私は毎朝の先生のファッションチェック同様、井上さんのリーゼントのチェックも欠かしません!リーゼントの具合で井上さんのやる気は変わるのか…など、研究中です。

バックヤードでは、診療中のほんの少しの合間をみつけては椅子や段差を使ってストレッチをしています。
最近は『太ももがたるんできた』とぼやきながら、椅子を使って足上げをしていました。

そんな井上さんですが、ムードメーカーですし姐御肌な所もあり、同い年ですがとっても頼りがいがあり私たちはいつも助けられています。
初めはチーフと呼ばれるのに少し照れていたようですが、最近はすっかり私達のリーダー、院長先生の右腕としても貫禄を感じます。
院長先生に口答えできるのも、もちろん井上さんしかいません。
以前、院長先生に『たいした事なくてもカリエスはカリエスです!!!』と言い放っていたのがとてもおかしく忘れられません(笑)
でも本当です。虫歯は、自然に治る事はないので虫歯が小さいうちに治しておく事は大事です!

井上さんと白石さんは、中学・高校と同じ学校で高校は3年間毎日一緒に通学したそうです。今も同じマンションに住んでいるらしく、本当に仲良しで、朝から2人の笑う声の大きさには毎朝ながら本当に驚きます(笑)
次回は、そんな笑い声の大きな白石さんの事を書きたいと思います☆★☆

 

 

小倉の歯医者|きしもと歯科クリニック

日付:  カテゴリ:ブログ

お知らせ

こんにちは。 きしもと歯科lクリニック よりお知らせです。

11/19 (土) は休診とさせて頂きます。

ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い申し上げます。

小倉の歯医者|きしもと歯科クリニック

日付:  カテゴリ:ブログ

念願の☆

こんにちは♪ 小倉北区 きしもと歯科クリニック アシスタントの井上巴那子です♪♪

寒くなり大好きな鍋の季節がやってきました!!!
水炊きにキムチ鍋、もつ鍋やしゃぶしゃぶ♪ などなど…どれも美味しいですよね★
今はトマト鍋やとろろ鍋、チーズ鍋といった斬新なものもあるみたいですね!!
一度食べてみたいです♪♪
中でも今一番食べたい鍋は『かにしゃぶ』です!! 贅沢ですよねぇ〜
誰か食べに連れて行ってくれないかなぁ(笑)

さてさてようやく本題へ…
先週院長先生念願の花壇へのお花植えがやっと実行できました☆★
雨に邪魔され…なぜか災害にまきこまれ…
あれやこれやといろんなことが重なり、落ち込む先生(笑)
やっとお花植えができるととても嬉しそうでした☆★

 

小倉の歯医者|きしもと歯科クリニック

日付:  カテゴリ:ブログ

value

北九州市 小倉北区の きしもと歯科クリニック 岸本 正由貴です

早いもので、小倉北区 馬借で開業させて頂いて今月で半年となりました。
多くの患者さん 、スタッフに支えて頂き
手探りながらなんとかやってきた…といった感じの半年間でした。
皆様のご期待に応えられますようこれからも一所懸命
診療させて頂きたく存じます。

きしもと歯科クリニックでは、毎月末のミーティングで各々が自己評価を行い
反省と抱負を話すといったことを行っていますが、
半年ごとに、僕がスタッフを評価する…いわゆる人事評価システムを取り入れています。
自分自身ではなく、僕が評価をしなければなりませんので責任は重大ですが、
その意味合いは、査定を行うということより
院長からスタッフさんへのメッセージ…ということと、
自分が医院にとってどれほどの価値があり、その価値をさらに高めるには何が必要か…を
考えるためのモチベーションにして欲しいなという思いがあります。

僕自身は、診療の質をさらに磨き
患者さんや諸先生方に評価して頂き、
きしもと歯科クリニックが患者さんにとって、さらに価値ある歯科医院となれますよう
精進していきたく思っております。

木村 美那先生 インプラントの講習会ありがとうございました。
先生方もおつかれさまでした。

小倉の歯医者|きしもと歯科クリニック

日付:  カテゴリ:ブログ

きしもと歯科の人々 パート①

こんにちは☆ 小倉北区 きしもと歯科クリニック アシスタントの上里弥恵です♪

最近はすっかり寒くなって朝起きるのがとても辛いです。。。院内でもカーディガンが手放せません。
私の仕事はバックヤード中心とゆう事もあって、スタッフみんなの様子がよく分かります!
なので、私目線からスタッフの事を少し書いてみようと思います☆
初回はもちろん院長先生♪♪

先生は3児のパパとは思えないほどいつもオシャレです!
私は旦那に真似させようと、毎朝こっそり先生のファッションチェックをしています(笑)
お花も大好きで、よくお花を買ってきて生けては院内に飾ったりと、とにかく美的センス抜群です☆

そんな先生は治療においても、歯を治療するだけではなく、
歯が美しく見える事にも常に追求されています。
歯がキレイだと笑顔もさらに素敵に見えますよね!
さらに、先生のおしゃべりでスタッフみんなや患者さんも笑顔にしています♪

先生は本当にスマイルのプランナーだと思います☆

バックヤードでは井上さんによく『話が長い!』とせかされています(笑)
次回はそんな井上さんの事を書きたいと思います♪♪♪

小倉の歯医者|きしもと歯科クリニック

日付:  カテゴリ:ブログ